ネットショップMITENA Instagram 制作実績毎日更新中

JDサインのホットなニュース

お知らせ

NEWS

境内を彩る神社幕と神社のぼり

境内を彩る神社幕と神社のぼり

神社幕や神社のぼりは、神社の格式や雰囲気を高める重要なアイテムです。

地域の伝統を引き継ぎつつ、新しいデザインで境内を明るく彩るためのオリジナル制作を検討してみませんか?
本記事では、神社幕や神社のぼりの種類や用途、オリジナル制作のポイントをご紹介します。


目次

1. 神社幕と神社のぼりの基本知識

2. オリジナル制作の流れとポイント

3.JDサインで制作する

4.よくある質問(FAQ)

5.まとめ


1. 神社幕と神社のぼりの基本知識

神社幕の種類と用途

奉納幕:寄付者の名前や祈願内容を記載する幕で、社殿の周囲や祭壇などに掲げられます。地域の方々の思いを一枚に込める重要な役割を果たします。

本殿幕:神社の本殿に使用される装飾幕で、格式や荘厳さを引き立てます。落ち着いた色味と伝統的なデザインが一般的です

腰幕:神輿や祭壇の下部を覆うために使用される幕で、統一感のある祭礼演出に欠かせません。

神前幕:神事や儀式の際に使用される幕で、厳かな雰囲気を演出します。特に重要な場面での使用が多いアイテムです。

神社のぼりの種類と用途

社名旗:神社名を大きく記載した旗で、訪れる方々への案内や神社の象徴として用いられます。

奉納幟:寄付や祈願を記念して立てられる旗で、感謝や思いを目に見える形で表現します。

祭礼幟:祭りの際に使用される旗で、華やかさを添えるアイテムです。地域のイベントを盛り上げる重要な役割を果たします。

2. オリジナル制作の流れとポイント

デザインの相談・ヒアリング:神社の歴史や雰囲気に合わせて、細かい要望をお伺いします。

サイズ・素材の選定:使用目的や設置場所に適したサイズや生地を選びます。

デザイン決定と校正確認:デザイン案を確認し、細部まで納得いただけるよう修正を行います。

制作・納品:完成した幕や幟旗を丁寧にお届けします。

★ポイント解説

デザインのコツ:神社の伝統や歴史に合った落ち着いた色味を選びましょう。
一般的には神社名神社の家紋日付奉納者のお名前を入れることが多いです。
現在使用されている物の復元の場合は、現物をお持ち込みください。
また、手書きの書からでもデータ化可能です。

書体の選択:和風書体や筆文字が格式を引き立てます。


3.JDサインで制作する

「既製品だとサイズが微妙に合わない」「現在使用中の幕をそのまま再現したい」「色にこだわりたい」といったご要望に柔軟に対応します。

完全オリジナル制作:サイズ、色、デザインを自由にカスタマイズ可能。

持ち込み幕の再現:古い幕をそのまま再現します。現在使用されている現物をお持ち込みください。

手書きからデータ化:手書きの書やイラストをデータ化して制作。

お問い合わせはこちら

過去には、神社本殿用の本格的な幕や、奉納のぼり制作を多数手掛けてきました。
ご満足のお声もいただいております。

過去の事例を見る

制作実績

神社幕①
神社幕②
神社のぼり①
神社のぼり②



4.よくある質問(FAQ


Q1:どのくらいの期間で制作できますか?

A1:約2~4週間で納品可能です(内容によって変動します)。

Q2:予算はどれくらい必要ですか?

A2:サイズや素材により異なりますが、詳細な見積もりをお出しします。お気軽のご相談ください。
予算からサイズ等を算出することも可能です。

Q3:今使っている物と同じ物がほしい。復元できますか?

A3:はい。持ち込みの幕や幟を元に、ほぼ同じデザインで制作可能です。

5.まとめ

新しい神社幕や幟旗で、神社や地域行事をさらに魅力的にしませんか?

オリジナルの神社幕やのぼり旗制作なら、ぜひJDサインにお任せください!

お問い合わせ・ご相談はお気軽に。
境内を彩る新しい幕をお届けします✨

お問い合わせはこちら

公式LINEからでもお気軽に

他のお知らせ

お気軽にご相談ください

お問い合わせ

CONTACT

打ち合わせ・お見積りは
完全無料です!

看板や販促物などをご検討中の皆様、
どうぞお気軽にお問い合わせください。