ネットショップMITENA Instagram 制作実績毎日更新中

JDサインのホットなニュース

お知らせ

NEWS

卒業祝いに何を贈る?迷っている方におすすめ!人気の記念品まとめ

卒業祝いに何を贈る?迷っている方におすすめ!人気の記念品まとめ

卒業は人生の節目となる大切なイベント。卒業生側からお世話になった感謝として、卒業する側へのお祝いの気持ちとして、記念品を用意したいとお考えの方が多いのではないでしょうか。
本記事では、オリジナルの卒業記念品を制作する際のポイントや、人気のアイテムをご紹介します。
特別な記念品を作りたい方はぜひ参考にしてください!
学校関係の皆様、PTA、地域の育成クラブの皆様もぜひ参考にしてみてくださいね。

目次

1.卒業記念品って本当に必要?

2.オリジナル記念品が喜ばれる理由

3.人気の卒業記念品ランキング!

4.記念品制作の流れとスケジュール管理

5.JDサインで記念品を作る

6.よくある質問(FAQ)

7.まとめ:思い出に残る卒業記念品を作ろう!


1.卒業記念品って本当に必要?

卒業は、人生の節目となる大切な瞬間です。仲間との思い出、努力の成果、そして新たなスタートへの期待が詰まった特別な時期。
そんな卒業の思い出を形に残すものが「卒業記念品」です。

 卒業記念品が持つ3つの大切な意味

①卒業生から贈る「感謝の気持ち」

卒業記念品は、先生や保護者、仲間たちへの「ありがとう」の気持ちを形にする役割もあります。長い時間を共に過ごしたクラスメートやお世話になった先生に、感謝の思いを込めた記念品を贈ることで、特別な絆を深めることができます。

②卒業生にとっての「思い出をいつまでも残せる」

卒業は、新しい道へ進む大きな一歩。しかし、楽しかった学校生活や仲間との思い出を簡単に忘れることはできません。
名入れグッズや写真入りアイテムなどの記念品は、時が経っても「あの頃」を思い出させてくれる大切な宝物になります。

③卒業生に贈る「新たな旅立ちへのエール」

卒業は終わりではなく、新しい未来への出発点。「これからも頑張って!」というエールを込めた記念品を贈ることで、前向きな気持ちで次のステージへ進むきっかけになります。


卒業記念品は、単なるプレゼントではなく、「感謝の気持ち」や「思い出」を形に残す特別なものです。
贈る側も受け取る側も、きっと忘れられない特別な瞬間になるはず。
決まった形式やルールなどはないため、自分なりのカタチでお祝いの気持ちを伝えましょう!


2.オリジナル記念品が喜ばれる理由

・思い出をより特別な形に残せる

 →例えば:思い出の写真入りのマグカップ、卒業アルバム風デザインのタペストリー。

・個性を出せるデザインが可能

 →例えば:校章+名前で自分だけのデザインに。ユニフォームデザインのキーホルダー。

・実用性のある記念品が作れる

 →例えば:日常で使えるマグカップ、トートバッグ、タオルなど。


3.人気の卒業記念品ランキング!

卒業する人への記念品として、「実用的で長く使えるアイテム」 が特に人気です。思い出に残るだけでなく、日常生活で使えるものは喜ばれることが多く、卒業後も長く愛用されます。
特に人気の高い卒業記念品TOP3はこちら。

No.1「マグカップ」

毎日でも使える定番記念品。定番の名入れや写真入りデザインだけでなく、校章や校歌入りなどにもできるデザインの自由度が高いグッズです。家族へのプレゼントにもおすすめです。

No.2「トートバッグ」

こちらも使い勝手抜群の定番アイテム。通学や通勤、買い物にと活用シーンも多く、デザイン次第でおしゃれに仕上がるのも魅力です。

No.3「タオル」「ハンカチ」「筆記用具」

どれも手軽に贈れるプチギフト。小さなアイテムだからこそ、普段使いしやすく、思い出とともに持ち歩けます。お祝いへのお返しにもおすすめです。


人気の記念品ランキング!




4.記念品制作の流れとスケジュール管理

アイテム選び:用途や予算、贈る相手に合わせたアイテムを考えましょう。

デザイン決定:名前・ロゴ・メッセージなど具体的なイメージがあると注文がスムーズです。

見積もりと注文:予算にあった制作業者選び、また、品質に関する信頼性を確認してから依頼しましょう。

制作期間の確認:納期の確認は怠らず。手元に届く日程を考え、余裕を持ったスケジュールを。

納品と配布:渡すタイミングも重要です。卒業式や送別会での贈呈はより思い出に残ります。



5.JDサインで記念品を作る

★当社が選ばれる3つの理由!

完全オーダーメイド対応作るものが決まっていなくてもOK。お客様のご要望に合わせたオリジナルデザインを商品からご提案いたします。

小ロットから注文OKほとんどのグッズは1個からでも制作可能。クラスやチームメンバーの各個人の名入れもご相談ください。

短納期&高品質卒業式ギリギリでも間に合うかも?ご要望は可能な限りお応えいたします。

迷ったらぜひ一度ご相談ください。

★卒業祝いに人気のアイテム

すべて名入れ・写真入れが可能、オリジナルデザインで制作いたします!

・マグカップ 1,650

・トートバッグ【厚手ML】 2,500円 

・クッションキーホルダー 1,100円 *高さ10cmの場合

・ハンカチタオル 880円 他

*全て税込表記
*必要に応じて別途デザイン料、送料がかかります。

上記商品は一例です。

その他制作実績はコチラからでも見れます▶︎#用途:記念品



6. よくある質問(FAQ)

Q.手元にデザイン制作ツールがありません。また、デザインのことはよくわかりません。

A.ヒアリングを元にデザインからご提案いたしますのでご安心ください。名入れや写真、ロゴなどデザインに取り入れたい要素をある程度まとまていただくと打ち合わせがスムーズです。


Q.校章・チームロゴを使用したいが可能ですか?

A.全体が写っている画像などからデータ化して使用することは可能です。
ただし、校章やロゴには著作権があります。使用しても問題がないか、使用するにあたり注意事項(拡大縮小や色変えが可能かなど)がないかを必ず確認してください。


Q.印刷範囲や印刷色に制限はありますか?

A.制作するアイテムにより変わります。
例えば、マグカップはフルカラー印刷ですが、印刷範囲が決まっており、カップの持ち手や底面、内側には印刷できません。


Q.大量発注と小ロット発注で注文方法は違いますか?

A.当社では個数に関わらず注文方法に変わりはありません。1個でもお気軽にご相談ください。


Q.制作に入る前に仕上がりを確認したいです。

A.事前に打ち合わせやデザインイメージを確認していただいてから制作に進めております。
また、店頭にはアイテムのサンプルをご用意しております。ご来店に予約は不要ですので、お近くの方はぜひお気軽にお立ち寄りください。


7.まとめ:思い出に残る卒業記念品を作ろう!

卒業記念品は、単なる贈り物ではなく、「感謝の気持ち」や「思い出」を形に残す特別なものです。
オリジナルの記念品を作ることで、卒業後もふとした瞬間に学校生活を思い出し、心温まるひとときを過ごせます。

★卒業記念品選びのポイント

実用性があるものを選ぶ → 毎日使えるアイテムなら、長く愛用されやすい。
デザインにこだわる → 名前や写真、ロゴを入れることで特別感アップ。
予算やスケジュールを考える → 早めの準備で、納得のいく記念品を。

★迷ったらお気軽にご相談を!

「どんなデザインがいい?」「どのアイテムが喜ばれる?」など、記念品選びに迷ったら、ぜひご相談ください。
JDサインでは、デザインのご提案から制作・納品まで丁寧にサポートいたします。




お問い合わせはこちら▶︎ご相談・お見積もり無料!

公式LINEからでもお気軽に

他のお知らせ

お気軽にご相談ください

お問い合わせ

CONTACT

打ち合わせ・お見積りは
完全無料です!

看板や販促物などをご検討中の皆様、
どうぞお気軽にお問い合わせください。